自分らしく、自然をまとう、
フェルナンダの
サスティナブルフレグランス。
わたしたちにとって
地球にとって、良いものを選ぼう。
ここは、“香りのストーリー”が知れる場所。
より良い未来を拓く、
あなたのお気に入りの香りが
見つかりますように。

モモ農家森田さんが語る、
フレグランスの魅力。
香りが自分自身の
モチベーションを高めてくれる
農業に取り組む生活のなかで、香りで癒される場面は多いです。特にラベンダーの香りが好きで、寝る前にフレグランスを使ったり、庭で育てているラベンダーをシロップにしたりもしています。熟したモモのおいしそうな芳香を再現したフレグランスは、女性らしさがありつつもエネルギッシュで、元気が出る香り。モチベーションを上げたいときや気合いを入れたいときにぜひ取り入れてみてください。

山梨県
モリタファーム 森田さん
FERNANDAが取り組むサスティナブルアクション
サスティナブルアクションを
一緒に取り組む農家のみなさま
MOMO
山梨県モリタファーム
たっぷりの日差しと水はけのよい土壌でのびのびと育った「モリタファーム」の桃は、一口食べると驚くほどジューシーで豊かな香りが口いっぱいに広がります。しかし、中には傷が付いたり虫に食われたりすることで商品にならないものも。甘みや香りは十分にあるのに、捨てられてしまう桃をフレグランスという形で世に届けたい。そんな想いからモモコレクションにご協力いただきました。

LYCHEE
宮崎県有限会社森緑園
宮崎県海沿い中部に位置する新富町でライチやトマトを一つ一つ心を込めて栽培しています。新富町の特産品の一つでもあるライチのみずみずしい香りを、フェルナンダのサステナブルフレグランスと共に届けられたら嬉しいです。

ICHIGO
福岡県白木のいちご
イチゴ栽培は手間がかかる一方で、傷つきやすくロスが多い果物でもあります。「白木のいちご」の廃棄イチゴは多い日でバケツ3杯分。年間では約3トンもの量になります。やむを得ず廃棄になってしまう果物が活かされ、誰かに喜んでいただける活動であればと賛同いただき、今回のイチゴコレクションが実現しました。

RINGO
山梨県上ノ山林檎園
捨てられるはずのものが香りとなって、みなさんの元に届くのがうれしいです。」フェルナンダが行なっているサステナブルな取り組みのストーリーに共感いただいたことから、リンゴコレクションのコラボレーションは実現しました。

APPLE MANGO
宮崎県株式会社 MAGRI
太陽と緑の国・宮崎県でマンゴーの栽培に取り組んでいる株式会社MAGRI。マンゴー栽培の新たな可能性を切り拓く中、廃棄予定の果実をフレグランスに活用するFERNANDAの取り組みに賛同いただき、アップルマンゴーフレグランスが誕生しました。

PRODUCT NOTE
もぎたてフレッシュで
甘くとろけるような
リアルな桃の香りを再現。
甘くとろけるようなモモをベースに甘酸っぱいプラム、爽やかでやさしい甘さのピーチブロッサムを加えた、心躍るような、もぎたて“モモ”の香り。月桃のほんのりスパイシーな香りが、モモの香りを引き立てます。

市場に出せず廃棄せざるを得ない桃を引き取り、その桃の果実から丁寧に抽出したエキス「アップサイクルモモ果実エキス*」を商品に配合しています。
*モモ果実エキス(保湿成分)
